過去の情報 (〜2007.12.8)
(2007.12.8)
・fon再び!12月8日はfon1周年記念特売日!
ということで、去年の今頃サービスインしたfon。1年が経過し、日本最大のWiFiインフラになっているようです。で、しばらくぶりに特価販売しています。新作のLa
fonera+も1445円、初代のLa Foneraは945円で購入できるそう。興味のある方はゲットしてみてはどうかと。最寄りのツクモでも特売している模様。
・久々にiPod
touchな日記始めました。
実に3年ぶり(笑)のMACS北海道オリジナルコンテンツなiPod touchの情報ページなどを作ってみたり。iPod
touchは、ただの音楽プレーヤーに非ずな情報を紹介していこうかなと軽い気持ちで紹介しております。よろしければどーぞごらんあれ。
(2007.11.7)
・MacOSX
Leopardリリース、MacBookPro/MacBookのモデルチェンジ!
待ちわびたLeopard、マシンのハードルは一気に上がりましたが、ギリギリNGのスペックなら、スペック的にクリアしているマシンから対象マシンをターゲットモードで繋いでインストールするのも手。残念ながらG3はブートもしないのは痛いですね。そして、新OSには新しいマシンを、というわけでノートの方はちょっとしたクロックアップ、MacBookはSantaRosaなモデルにようやく更新、4GBまでメモリ搭載できます。このあと、もしかすると、来週以降にMacPro系統のアップグレードがあるかもしれませんよ。
・iPod touchに勝手アプリを!合い言葉は「JailBreak」
セキュリティホールを突いてという、まさにHackなアプリですが、私もついうっかりアップルストアでiPod
touchを買ってしまって早速使っています。出来ることが一気に増えます。ただ、手順を間違えると二度と立ち上がらなくなったり、保証が効かなかったりします。ゆえにYour
own riskですがね。
アップル純正のアプリは来年ごろに発表かな??
※追記 書いてUPしている矢先に、新しいiPhoneとiPod touchのアップデータ(1.1.2)がリリースされました、これを適用するとJailBreakは出来ないので、何らかの方法で1.1.1のデータを保存しておきましょう。これから買う方は、しばらく待つか純正環境を待つか?ですかな?
(2007.10.07)
・いよいよ、10月26日にMacOSX Leopardリリースか?併せてニューマシンの発表も?
iPhoneのリリースで半年遅れた新OSのリリースの発表(正式にはまだですが)が10/26になりそうな複数筋の情報が入っています。また、それに併せて新しいプロセッサを使ったフラッグシップモデルや、コンシューマノート機の発表があるらしいですな。あと、Leopardが最後のPowerPC対応OSになるとの寂しい噂も・・・。
(2007.9.17)
・9月19日辺りにUKでAppleのイベント。iPhoneの3G版リリースか?それとも・・・
てなわけで、いよいよ日本でも使用可能?なiPhoneの登場か?DoCoMoがさりげなくデータ定額をスタートしたのはこのためか?ちょっと楽しみか。そういえば、あのOSはどうなった?そういえば、iPod
touchはちょっとリリースが早まるかもしれませんね。
(2007.9.7)
・iPodファミリが総入れ替え、HDタイプのiPodは160GBへ、そしてiPhone似のiPod
touchも。
出ましたね。予想以上のラインナップ、iPodtouchはiPhoneを待ちこがれていた方にはいいかも。でも、これ出すと次のiPhoneのリリースが大変かもね(苦笑)iPod
touch以外は既にリリースされているようです。ちなみに、VintageComputer方面のiPhone代行輸入は8GBが68000円に値下げになりました。
(2007.8.8)
・久々にSaleしてます。
いろいろなイベントの支援のために使ってきた遊休機材を放出します。硬派なジャンクばかりですがよろしければどうぞ〜
・iMac、Macmini、iLife'08、iWork'08が一気にリリース。
プロユースも意識したアルミ調なiMacや、Core2DuoにリプレースしたMacmini、そして、Leopardリリースに併せて出る予定だったコンシューマアプリが一気にリリース。iWorkでは噂の表計算ソフトnumbersが入り、もうWord/Excel要らないかもね?
・純正キーボードも薄型のものにリプレース。
超薄型のアルミデザインのキーボードがリリース。ワイヤレスはテンキー無しのコンパクトタイプ。メンテナンスしやすくなった?
・.Macが機能拡張、標準で10GBの容量。
今時のオンラインストレージとしては破格?の10GB、オプションで100GBまで拡張可能。自鯖を持たないで使うにはいいんじゃないかな?
(2007.7.17)
・iPhone(北米版)の代行購入をVintageComputerで受け付けています。
もちろん日本では使えませんし、アクティベートも日本のアカウントでは出来ませんので、事実上お飾りですが、どうしても欲しいという方には朗報ですね。4GB版は79,800円、8GB版は94,800円です。一ついかが?
(2007.6.23)
・VMwareFusion for
Mac(英語版)が8月から発売、定価$79。今なら$39.99-
ということで私はさっそく発注。ちなみに21日からリリース候補版のβ4がリリースされています。日本語版でなくても大丈夫という方にはお勧めです。ちなみにMacminiでもまずまず動きます。
・いよいよiPhoneリリースへ。日本はいつ?
いよいよApple.incになって初の注目すべきホットな製品のリリース、携帯鎖国から脱する状態にある日本でのリリースは早くても2008年春か?そういえばiPhoneでもYouTubeが見られるそうですな。Skypeが動けばもう何もいらない?(きっと導入はされないと思うが)
・AdobeCS3ファミリ、パブリッシュ系製品のリリースは6/22、ビデオ系製品は7/13にリリース。
AdobeとMacromedia合併後、初のメジャーリリース、バージョンアップ内容も革命的ですが、アップグレード価格もそれなりに革命的?中でも、PageMakerユーザーにはInDesignへのアップグレードが魅力的ですな。ちなみに、スウィート製品から単品製品単体へのアップグレードはNGとのこと。何とかならんもんですかね。
(2007.6.11)
・MacBookProがリリース
SantaRosaなMac第1弾は、MacBookPro。15インチモデルではLEDバックライト、17インチでは1920x1200な高精細なディスプレィも選択可能なモデルが発表。今時の64ビットマシンらしい環境が整った?
・6/12午前2時(PDT6/11 10:00)からWWDC2007がスタート
さて、どんな発表がなされるのでしょうか、Leopard直前のWWDC、楽しみですなぁ。
(2007.6.4)
・MacBookが増速、その後の展開は?
SantaRosa時代に突入したIntelのプロセッサ市場、アップルの製品はまだ先の見通し?そんな中、微妙なタイミングでMacBookの増速が発表される、まあまずまずな構成か。
・AppleTVとYouTubeの意外な融合。
AppleTVでYoutubeが見られるようになる見通しとの発表、そしてYouTubeのコーデックにH.264採用の情報。これは新しいかたちの映像ブレークスルーの幕開けか?
・iPhone前夜。
まもなく米国ではiPhoneの発売が近づいている、さて、どうなることやら。日本でのサービスはまだまだ先のようですが、ちょっと楽しみですなぁ。
・MACS北海道、6月4日で開局から18年。Web公開から10年になりました。
大したことやっていないで、時だけが過ぎていく状況・・。ま、出来るところから淡々と、続けていこうかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。
・Web創業10年記念?Prof.Duoプレゼンツなコンテンツをちょっとだけ披露
この間行ってきた陸上自衛隊東千歳駐屯地のイベントの様子。D70でサクッと撮ってiPhotoでほぼ撮り下ろしで出してみました。興味のある方はどうぞご覧ください。
(2007.4.7)
・MacPro ついに8コア(QuadCore x2)へ
!
価格は最近のMacにしてはグレイトな価格設定ですが、費用対効果で考えると、恐るべし高性能ですな。ゴリゴリ使い倒したい方にはお勧め。メモリがサーバ仕様のFB-DIMMで高価なのが玉に瑕ですが。
・Mac&ICTWeekのラジオ放送番組提供は終了しました。
2007年2月23日を以て、Mac&ICTWeekのラジオ放送番組提供は終了となりましたのでお知らせします。長きにわたるご愛聴、誠にありがとうございました。
(31th Dec 06)
・fon始めました
面白そうだったので、fonというWiFiのアクセスポイント共有プロジェクトを使いはじめました。興味のある方は、Your
Own Riskでどうぞ。プライベートの11b/gの無線LANルータとしても1980円はお得かと思いますよ。
・今年もいろいろとありました、良いお年をお迎えください。
AppleのIntelトランジションな1年だったと言っても過言ではない1年でしたが、AppleStore
Sapporoが出来、北海道のMacショップシーンもだいぶ変わったことと思います。新春は初売りがあるようなので、興味のある方は行ってみては?
Prof.Duo的には、FMもえるの「Mac&ICTWeek」で、いろいろと実験的なことをやっていたりと、クリエィティブな1年だったかなーと思います、PodCastはさぼり気味ですが(^^;)
なにはともあれ、来年も皆様にとって幸せな1年でありますように。
(14th Aug 06)
・MacPro,Xserveのintel版リリースになりました。
これで、いよいよ、Macのintelトランジションも一応完成を見た状態。次はintelCore2Duo版か?それとも、しばらくご無沙汰のiPodなのか?楽しみなところですなぁ。ただ、惜しむらくはeMac,PowerBook,PowerMac,iBookがそれぞれ静かに退場となったことが偲ばれます。
(7th Aug 06)
・いよいよWWDC2006、日本時間8月8日午前2時頃から開催!今回も同時通訳ストリーミングイベントがmacwebcaster.comで行われました!!
(24th Jun 06)
・AppleStore.Sapporo オープン!
2006年6月24日、日本では7番目となる、待望の北海道初のAppleStoreがオープンを迎えました。
当日は、未明からの雨も止み、開店時刻には快晴。ショップ開店に詰めかけた約1500人ものお客さんで行列が出来、店内は大盛況でした。
きっと、これからこの場所で数多くの伝説が生まれることでしょう。
なお、今日のAppleStoreの開店の様子は、6月26日放送予定のFMラジオ番組"Mac&ICT
Week"で、詳しくお伝えします。
記録フォトアルバム(プレスプレビュー、グランドオープン)
(0624 0900JST)
(23rd Jun 06)
・AppleStore.Sapporo あす、6/24オープン!
本日、プレス向けの内覧会に行ってきました!
左 AppleStore.Sapporo全景 右 中央部分から外側を望む
アップル本社アジア方面担当VPのスティーブ=ケーノさんと
AppleStore.Sapporo初代ストアマネージャの市野沢さん。
買い物風景、あれ?何買ってるの?
(イメージです)
(31th Mar 06)
・いよいよ、アップル30周年。何が飛び出すかお楽しみ!?
4月2日未明が楽しみです。
・AppleStore,Sapporo。7〜8月のオープン?工事はGW空けに終わる?謎が深まる。
・今年のWWDCは8月7日〜11日。いつもより2ヶ月遅いWWDCに何がある?
(12th Mar 06)
・お待たせしました!MACS北海道制作協力のMacなラジオ&PodCast番組、いよいよ3月20日スタート。
Apple,Macを中心にICT(情報通信技術)の最新情報を紹介するラジオ番組" Mac&ICTWeek"を2006年3月20日から、Macで放送システムが構築されているコミュニティFM局のエフエムもえる(北海道留萌市76.9MHz)で毎週金曜日21:30より放送しております。
なお、放送内容のダイジェスト版をPodCastします。
番組名:"Mac&ICTWeek"
パーソナリティ:Prof.Duo
放送時間:毎週金曜21:30〜22:00(2006/12月放送から、放送時間が変わりました)
放送局:エフエムもえる(北海道留萌市 76.9MHz)http://www.moeru.fm
番組Website:http://macictweek.googlepages.com
番組制作・協力:MACS北海道 Macintosh Users Forum "FMACS"
|
・Macmini(intel),iPod HiFiがリリースされました。
Intelシフトはコンシューマ機から、これからが楽しみですなぁ。
(26th Feb 06)
・WildCard最終回は3月6日です。
エフエムもえるのイベントFM放送から続いてきた「WildCard」ですが、今回の番組改編をもって終了となりました。
長い間ご声援ありがとうございました。
この最終回ダイジェスト版はポッドキャストで放送終了後、随時再放送しております。
・AppleStore,Sapporo、求人募集開始しています!?
エントリーはリクナビから!
・MacBookProが店頭に並んでいます。
ちょっと触ってみましたが、案外ACのコネクタ、磁力が強力です。カードとか近づけると飛んだりして:-)
見た限りでは、ほとんど見分けがつきませんが、MacBookProの文字が印刷ではなく鏡面塗装になっています。
(17th Feb 06)
・AppleStore,Sapporo、工事開始!?
札幌市中央区の大通3丁目の三越隣、旧丸善の1階?(現在空き店舗)の工事が始まりました。工事看板はまだのようです。
・MacBookPro、出荷直前にアップグレード
Appleから粋な計らい?クロックが1.83GHz,2.0GHzにアップグレードされました。AppleStoreのBTOの選択では、2.16GHz版も選択可能となっています。店頭公開は来週末?
・Mac知恵袋、リニューアルして復帰します。
残念ながら、過去のログを現状のシステムに移転することが出来なくなっています。メタデータは残っているので、整形後、近いうちに、過去ログを整理して掲載する予定です。
(30th Jan 06)
・AppleStore,Sapporo、今春登場?
札幌市中央区の大通3丁目の三越隣、旧丸善の1階?(現在空き店舗)に待望のAppleStoreが出来そう?
・Macにもintelが入りました。
そういう時代になったんですねぇ。IntelのCPUロードマップ的には、これらのマシンはコンシューマノート、今までのPentium-Mのラインですので、PowerMacG5後継のマシンは、きっとロードマップが違ってくるんでしょう。
・MACS北海道のサーバを鋭意移行中です。
現在、サーバ機器の更新のため、システムが一部休止しています。鋭意対策を講じておりますので、しばらくお待ち下さい。
|