Top | ShopReport | PowerBook | Mac Q&A | BBS | Link | UsersGroup

MACS北海道的な過去の話題

(これ以前はありません) これ以降(2002.08-)

(29 Jul 02)

・HOOPSからぼちぼち引っ越し開始。
 先月取って、のんびり放置プレイ、いや、気にはしていたんだけど。というわけで、今日から新しいサーバに一本化していきます。


(17 Jul 02)

・PowerLogix BlueChip G4、やっぱりMacOS X動かず。動くらしい。
 そして、15日、衝撃的なリリースが・・・SonnetのWallStreet用G4カードが今月末に52,800円で出荷開始だそうな。しかも、MacOS X動くそうな。くうっ、立ち直れん。

・17日、MacWorldEXPO NYでジョブス基調講演、22時から(日本時間)。
 で、明日、さらに衝撃的なリリースが・・・あるかも。くうっ、ちょっと逝ってくるかも。ちなみに、QuickTime6も出たので、明日の基調講演のライブストリーミングの準備に入れてみては?


(7 Jul 02)

・ただいま帝都侵攻中・・・でも本日作戦終了で撤退。
 今回は、AH-G10とiBook,VaioC1Rという新アーキテクチャを持って帝都・首都圏入り。ちょっと、あのドライバがないとか中途半端だったけど、まあ、なんとか環境を作って展開することができた。旅の顛末はこちらで。


(1 Jul 02)

MACS北海道、念願のドメインゲッーーーート!!つうことで、移転記念。
 不意に格安のドメインサービスで、なんとfmac.netなんていうドメインを取得することが出来ました。というわけで、今までの重たい無料サーバから、日本の中枢のNSPIXPにほど近いレンタルサーバに鞍替えしてっと。今後は、「えふまっくどっとねっと」で、よろしくお願いしますね。

NETWORLD+INTEROP 2002 TOKYOに行ってきます。
 というわけで、情報通信関係の超弩級コンベンション、N+Iに2年ぶりに行ってきます。都合今年3つ目の巨大イベント参加。にしても、幕張メッセ、Annexもフルに使ってってのは相当の規模のような気がする。まるで東京モーターショウのようだ。ついでに、PBG3のG4化パーツも発注してしまったし、どうする俺。しかも、今回は荒波に耐えきれず経営再建を余儀なく選択した某航空会社の特割り料金で行くかなり安価な旅。某航空会社には是非、今後も安定化するように頑張ってほしい。


(1 Jun 02)

Do-夢が、今日からリニューアルオープン
 ワールドカップ札幌初戦の日に、Do-夢がリニューアルオープンとなった。早速オープニングセールが行われている模様。駐車場も完備とのことなので、車でも安心。住所は中央区北1条東10丁目15-82(地図はここ

・MACS北海道、6月4日で開局13周年となります(Web版は‥‥実は5周年)
 ということになります。何か変わるかもしれません。(と書いておいた方が私的な動機付けになるし)とりあえず、ちまちまと日本語版が7月にリリース予定のDreamweaverMX(プレビュー版,US版だけど)と格闘しております。まもなく期限切れで2400のDW4に戻らなきゃならんけど。そういえば、MacOS X対応のPhotoshop7.0がリリースされたようですね。今度札幌帰ったときに買ってこようかな。(カウンタが全然あがっていないのが公然の秘密(をい))


(21 May 02)

iBook 700MHz版 発表
 とりあえず噂どおり、G3の700MHzにバンプアップしたiBookが発表。価格は189,800円(12インチ,G3/700,Combo)から。発売は5月25日の模様。こんなもんかなぁ。とりあえず、コンボドライブの速度が上がって、AGP 2X対応のATI Mobility Radeon(16M)ってところか。


(19 May 02)

・久々のエンタープライズ向けのラックマウントサーバ Xserve.リリース開始。
 WWDCでちらっと公開されていた、新アーキテクチャの1UラックマウントタイプのMac、Xserve.がリリース。エンタープライズ用途なのだが、なんと、AppleStoreで買うことが出来る。ショップにも並ぶかもしれない。なかなか魅力的なハードであることは違いないが、基本的にはマシンルームに入る業務用の機器であるので、かなりうるさいと思われる。でも、久々にハード的に惹かれるマシンだこと。むー。

・iBookのG3/700MHz版が出るんじゃないかな?(それとも夏にiBook G4??)
 複数筋の情報を総合すると、どうやら、iBookのバンプアップ版が近々リリースのようだ。夏(MacWorld Expo NY)では iBook G4となるSE(Special Edition)が出る・・といいかもしれない?

Do-夢が、今日いっぱいで暫くクローズ。6月には新店舗で
 とうとう、札幌北口ショップ戦争の発端と言っても過言ではない、北海道Macショップとして有名なDo-夢が、札幌駅北口から移転、6月1日から水穂大橋の近くでリニューアルオープンとなる。今後も魅力な商材で魅力あるショップづくりに期待したい。私的には、昨日うっかりCD-RWドライブを安価で購入。これでG4 Dualで焼き焼きが(笑)


(12 May 02)

・さようならMacOS 9。いよいよMacOS Xに注力。

 サンノゼ(San Jose,CA)で開催されているWWDCの基調講演において、MacOS9の葬式が営まれた模様。今後はMacOS Xに注力し、今夏には10.2 (Jaguar)がリリース。これには手書き入力機能や、表示能力、シームレスな異デバイス間のインターフェースをソフトウェア的に高める改良が施される模様。

 私的には、いい加減シリアル関係のデバイスの対応をしてもらいたい。とてもじゃないが携帯用途では未だ使えません、MacOS X。中途半端な最新技術の対応よりも、根本的なコミュニケーションデバイスへの対応を求めたい。(要は、未だにcdmaOneやPCカードの対応がされていないところ。いい加減にせぇよ>アップル)

iPhoto 1.1.1がリリース。(MacOS X専用)

・WWDCで登場したラックマウント型のMacが来週発表。iBook次世代版登場の噂も?

・Mac知恵袋、掲示板システムを謎のサーバに移行しました。(Thanks SkullySoftCom)


(3 May 02)

800MHz PowerBookG4eMac(米国教育関係機関のみ)リリース

 Appleから、新しく、ディスプレイサイズが大きく、DVI端子を搭載したポータブルMacのPowerBookG4のバンプアップ版と17インチフラットCRTの次世代iMacともいうべき、e(education)Macがリリースとなった。教育市場向けのみはPowerMacintosh G3 All-in-one(Altemis)以来となる。なお、PowerBookG4は、本日より出荷開始とのこと。


(29 Apr 02)

・電脳系ショップ、春の大移動 ついに大通り界隈のショップ壊滅(札幌)
 (解説)札幌ショップ史を語る上で、最も象徴的な出来事が発生した。とうとう、札幌の大通り界隈からPC関係を取り扱う専門店(ショップ)が、札幌唯一のパーツショップである梅沢無線を除いてすべて撤退した。1994年頃から、札幌駅界隈でDOS/V系のショップの新規開店が相次ぎ、その後96年からのヨドバシカメラ、T-ZONE等の秋葉原大型量販店が進出し、一気に勢力図が札幌駅西側にシフトした。最後に大通り界隈の砦として隆盛を誇っていた大通狸小路3丁目のYES札幌がそうご電器の破綻を契機に撤退、残る個人企業系のショップも札幌駅周辺に移転し、とうとう大通りから最後の火が消えた。過去、最盛期の92〜94年頃には狸小路1丁目〜4丁目周辺にかけて大小15店舗のショップがひしめき合う状況でもあった。また、80年代には、デービーソフトやハドソンがこの界隈に直営のショップを構えていた頃もあった。

PowerBookG4,iBook向けの「英語キーボード」販売を開始!受付は4月30日から。
 (解説)昨年秋から冬にかけてマイナーチェンジしたPowerBookG4,iBook用の英語キーボードの交換サービスが4月30日からサービスインとなった。詳しくはアップルのページへ。
・今年もiWeekが大阪で開催される。
・Do-夢が6月1日に店舗移転、1カ所に集約。サッポロバレー界隈に異変あり?

(これ以前はありません) これ以降(2002.08-)


Since 4 July 1997
(c) copyright MACS Hokkaido 1993-2002,MAXSAPPORO 1989-1993 All rights reserved.